泉大津市官民連携デスクへようこそ!

更新日:2023年01月26日

官民連携デスクについて

「泉大津市公民連携デスク」は、民間事業者からの連携に関する相談をお聞きするワンストップ窓口機能や、庁内から民間事業者への提案を調整するコーディネート機能を兼ね備えたデスクです。

これまで民間事業者のみなさまにとってわかりづらかった市の窓口を一元化し、よりわかりやすく、よりスピーディな対応を徹底し、お互いにとってのメリットが見いだせるまで「対話」を重ね、関連部局との連携事業の実施まで伴走します。

官民連携デスクの考え方や、官民連携の進め方の詳細は、ガイドラインをご覧ください。

 

官民連携のプロセス

連携のプロセスは2パターンです。

 

1.自由提案型(民間事業者⇒市)

分野を問わず、技術やノウハウを活かした自由な発想による市民サービス向上につながるソリューション等の提案を募集します。

官民連携デスクへの提案やお問合せはコチラから

官民連携デスク(秘書広報課成長戦略担当)

電話番号 : 0725-33-1131(代表)

E-mail : senryaku「@」city.izumiotsu.osaka.jp

※「@」を@に変換してください。

 

2.課題提示型(市⇒民間事業者)

市が抱える課題や民間事業者に求めたいアイデアなどの提案を募集します。

※近日中に「官民連携課題リスト」を公開予定です。

 

官民連携課題リスト

※近日中に公開予定です。

 

企業・大学のみなさまへのメッセージ

連携協定を締結した企業・大学との取組み

取組みの状況(ロゴマークをクリック)

企業・大学名 協定締結日 協定の種類 取組み内容

株式会社HCI

 令和3年

6月8日

事業連携協定 ロボットを活用した図書館における連携
   大阪大学共創機構

令和3年

10月1日

事業連携協定

市をフィールドにした幅広い研究の推進や、大学のリソースを活用した事業の立案効果検証等

ユニバーサル ミュージック合同会社

令和3年

10月14日

事業連携協定 BGMの導入による来庁者サービス向上や職員の業務効率改善の実証実験
オイテル株式会社

令和3年

10月28日

包括連携協定

「健康」、「子ども・福祉」、「ジェンダーギャップの解消」、「防災」に関すること

大塚製薬株式会社

令和3年

12月13日

包括連携協定

「健康」、「防災・減災」、「スポーツの振興」に関すること

株式会社HONEYTHING

令和4年

2月16日

事業連携協定

義務教育課程における子どもの金融リテラシー獲得に向けた連携

 

株式会社近商ストア

 

泉大津市社会福祉協議会

令和4年

3月29日

事業連携協定

高齢者等への買い物支援及び見守り支援に関する連携

村川学園

学校法人

村川学園

令和4年

4月25日

包括連携協定

「食育」、「地域活性化」、「SDGs」に関すること

株式会社大垣共立銀行

 

株式会社OKB総研

令和4年

6月29日

包括連携協定 「食」、「地域産業の活性化」、「交流人口の拡大」、「SDGs教育の推進」、「市民の健康増進」、「脱炭素社会の実現に向けた取り組み」に関すること
花王ロゴ 花王グループカスタマーマーケティング株式会社

令和4年

8月5日

包括連携協定

「高齢者の生きがいづくり」、「健康」、「防災・減災」、「女性活躍推進」、「子育て支援」、「SDGsの推進」、「生活者の安心、安全」に関すること

東大先端研ロゴ 国立大学法人東京大学先端科学技術研究センター

令和4年

8月24日

包括連携協定

「地域の活性化」、「学術の振興」、「関係人口の創出」、「相互のPR」に関すること

明治安田生命保険相互会社ロゴ 明治安田生命保険相互会社

令和4年

8月29日

包括連携協定 「教育、文化及びスポーツの振興に関すること」「健康増進に関すること」「市のPRに関すること」
高島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社・ロゴ 高島屋ファイナンシャル・パートナーズ株式会社

令和4年

11月1日

事業連携協定 市民の金融リテラシー向上に向けた連携協力に関する協定書
東洋ライス株式会社

令和4年

12月6日

包括連携協定 「市民の健康増進」、「子育て」、「教育・食育」、「給食で提供する食材の流通」、「防災・減災」、「市政の発信」に関すること

公益財団法人医食同源生薬研究財団

公益財団法人医食同源生薬研究財団

令和5年

1月26日

包括連携協定

「市民の健康増進」、「地域における健康課題の分析及び解析」、「市のフィールドを活用した研究推進等」に関すること

 

災害時応援協定・覚書はコチラ

その他の連携協定はコチラ

官民連携の実績

令和3年度実績

令和3年度実績

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課