ふるさと産品を提供いただける企業等を募集します

更新日:2021年11月15日

ふるさと納税制度により泉大津市に寄附をいただいた人に、感謝の気持ちを伝えるため、泉大津市の特産品等を贈呈しています。

泉大津市では、ふるさと納税制度を活用し、地域経済の活性化のため、協力事業者の拡大に取り組んでいます。

泉大津市の契約する複数のふるさと納税ポータルサイトに返礼品を掲載しますので、自社の商品やサービスを全国にPRすることができます。

新規で登録を検討される人は、申請前にまず相談・お問い合わせください。

 

協力事業者の応募要件

下記の要件に全て適合すること。
(1)泉大津市内に事業所、グループ企業等がある事業者または市長が認める事業者であること。
(2)市税の滞納がないこと。
(3)代表者等が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団の構成員等でない者。
ただし、市が特典協力企業として適当でないと認めた場合や、お礼の品として適当でないと認めた場合は、参加できないことがあります。
 

募集するお礼の品

お礼の品は、次に掲げるいずれかの要件を満たしている商品等とする。
(1)泉大津市の魅力を「体感できる」「懐かしんでいただける」ものであること。
(2)泉大津市のPRにつながるものであること。
(3)泉大津市内で生産、製造、加工されているもの、または、泉大津市内の原材料を使用しているもの、泉大津市内で販売されているもののいずれかに該当していること。

 

※取り扱っている商品がふるさと納税として適当なものか秘書広報課までご相談ください。
 

協力企業のメリット

(1)本市のホームページ及び提携しているふるさと納税ポータルサイトに『ふるさと産品』として商品の画像、商品名、事業者名などが掲載されます。また、協力企業のホームページがある場合は、希望により掲載欄にリンクを貼ることができます。
(2)本市が作成するふるさと納税パンフレット等に商品及び事業者名等を掲載することができます。
(3)お礼の品の発送時に自社商品等のパンフレットを同封していただくことで、自社商品の販売促進、PRにつながります。
 

申込み方法

申込は随時受け付けます。

返礼品の掲載にあたり、委託事業者(株式会社三洋堂、株式会社さとふる)への登録が必要です。
登録のための書類を送付しますので、秘書広報課までご連絡ください。
なお、掲載開始まで1か月ほど日数を要しますので、検討されている事業者様はお早めにご連絡ください。

個人情報の保護

特典協力企業は、この事業による業務を遂行するため、個人情報の取り扱いについては、泉大津市個人情報保護条例及び関係法令を遵守すること。

※寄附者の個人情報は、お礼の品の送付以外の目的に使用することができません。
ただし、お礼の品発送時の自社パンフレット同封により、改めて寄附者から特典協力企業への商品申込み等で入手された個人情報は対象外です。
 

その他留意事項

(1)お礼の品の品質等に関して、寄附者から苦情等があった場合は、真摯に対応し解決に努めるものとし、苦情内容について必ず本市へ報告してください。なお、品質等による保証やクレーム対応について、本市は一切責任を負いません。
(2)登録事業者が「協力事業者の応募要件」や「募集のお礼の品」に定める要件に適合しなくなったと認める場合、その登録を中止することがあります。
 

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。