消防訓練の実施について[オンライン申請可能]
◯消防訓練を実施しましょう!
火災は、いつどこで発生するかわからず、誰でも遭遇する可能性があります。
「万一、仕事場や家が火災になったとき、自分たちにできることは何だろう・・・」
「お客さまの安全、従業員の安全、家族や自分の安全を守るために、何をしたらいいのか・・・」
有事の際、適切に行動できるよう消防訓練を実施しましょう。
◯消防訓練は、防火管理者の責務です!
◯消防訓練の届出について
消防訓練を実施する際は、自衛消防訓練通知書にて事前に届出てください。
※令和6年10月1日より従来の「消防訓練実施について」と「自主消防訓練届出書」を統合し、新様式となりました。
消防職員と合同で実施する際には下記の内容に注意ください。
※消防署と訓練日時の事前調整をお願いします。
※消防訓練の予約や届出は3カ月前から可能です。
(記入例)自衛消防訓練通知書 (Wordファイル: 40.0KB)
◯オンラインの注意事項等
オンライン申請はコチラ
※消防署と合同で行う場合は事前に日時の調整をお願いします。
令和7年3月31日で、Grafferによる申請は終了しました。
令和7年4月1日よりe-Govでの申請になりましたので下記リンクの防火・防災関係に係る届出から申請してください。
◯オンライン申請に対するQ&Aについて
Q 事前に電話予約は必要ですか?
A はい、必要です。日程の調整や消防訓練の内容によってお受けできない訓練内容もありますので、消防署警備係までご連絡いただきますようにお願いします。
Q 届出はいつまでにしなければならないですか?
A 届出期限は、消防訓練の実施日1週間前までに届出をお願いします。届出期限を過ぎると消防署からご連絡させていただきますが、希望日に消防訓練のサポートができない可能性があります。
この記事に関するお問い合わせ先
電話番号:0725-33-4483
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2025年04月01日