マスクの着脱について 7月8日

更新日:2023年08月01日

  平素より本市の学校教育についてご理解・ご協力いただき誠に感謝申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策につきましては、ご家庭においても様々なご理解・ご協力をいただいていることに対して重ねて感謝申し上げます。
  さて、新型コロナウイルス感染症を防ぐ目的でマスク着用が推奨されてから、2年以上が経ちました。知り合った同級生の顔も、日々授業をしてくれている先生の顔も知らないまま、マスクを着用していることが日常となっています。そのため、マスクを着用していない姿を見られることが「恥ずかしい」と感じる子どもが一定数いることがわかってきました。マスクが自分自身を隠すものとなり、子ども達が本当の自分の姿で生活することをためらっているならば、子どもの心身の発達や成長において心配です。
  私たちは他者とのコミュニケーションにおいて、言葉だけでなく、相手の表情やしぐさなど様々な非言語な部分からも相手の気持ちなどを感じ取ります。
  学校は知識の習得だけの場でなく、コミュニケーション力を育む場でもあります。
  子ども達が本当の姿の自分で過ごせる場となるよう、改めて、児童・生徒の皆さん、先生方、保護者・地域の皆様へマスク着脱について共有をお願いいたします。

<児童・生徒の皆さんへ>
〇日差しの強い日、むし暑い日に、暑さや息苦しいと感じたときはマスクをはずします。
〇登下校のマスクははずしましょう。
〇体育や外遊びのときはマスクをはずしましょう。
〇屋外で、お互いに距離がとれる(2メートル)場合は、マスクなしで会話してもかまいません。
〇屋内で、お互いに距離がとれる(2メートル)場合で、会話をしない活動(読書や調べたり考えたりする学習・作品製作)では、マスクは必要ありません。

<先生方へ>
〇児童・生徒が熱中症など健康被害が心配されるときは、マスクをはずさせる指導をお願いします。
〇児童・生徒にマスクをつけること、はずすことの意味を理解させてください。
〇児童・生徒がマスクをはずしてできる授業の工夫をお願いします。
〇児童・生徒は先生方のふるまいをよく見ています。大人がマスクをはずさないと子どもはマスクをはずしません。先生方もマスクをはずせる場面では積極的にはずしてください。

<保護者の皆様へ>
〇引き続きお子様の体調管理をお願いします。感染が疑われる場合は、登校を控えてください。
〇「心身の発達や成長」の観点から、「子どものマスク」についてお考えいただき、お子様の思いを受け止めながら、ご家庭で一緒に話し合ってください。

<地域の皆様へ>
〇さまざまな事情によりマスクができない子ども、マスクをしない子どももおります。ご理解の上、見守りをお願いします。

  学校では、感染対策を行いながら、子ども達がマスクをすること、しないことなどでいじめや差別につながらないよう、また、ありのままの子ども達が安心して過ごせる場となるように引き続き取り組んでまいります。
  皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

泉大津市教育委員会 教育長 竹内 悟

この記事に関するお問い合わせ先

指導課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。