小学校給食について
泉大津市の全小学校では、学校内の調理場で給食を調理し、児童に提供しています(自校調理方式)。毎日の献立は、栄養教諭・栄養職員を中心に、給食調理員等も加わって、栄養バランスを考えて作成しています。献立は全小学校共通です。
令和5年度11月・12月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 353.2KB)
令和5年度9月・10月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 397.4KB)
令和5年度6月・7月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 352.6KB)
令和5年度4月・5月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 289.8KB)
令和4年度3月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 149.5KB)
令和4年度1月・2月分小学校給食献立表 (PDFファイル: 273.6KB)
アレルギー表示献立表など、アレルギー対応についてはこちら↓
食器は泉大津市オリジナルです
食器は樹脂製(ポリエチレンナフタレート)のもので、デザインは小学校の栄養教諭・栄養職員が考えました。泉大津市のマスコットキャラクター、おづみんもパン皿に登場しています。


毎月19日は食育の日です
毎月19日の食育の日(もしくはその前後)に「食育の日献立」を実施しています。今年度のテーマは、「日本の郷土料理を知ろう」です。
月ごとに様々な都道府県の料理が登場しますので、全国の文化を知りながら、おいしく給食を食べましょう。食育の日献立を楽しみにしてください。
小学校給食費について
・令和4年度より給食費の徴収は市が行います。
・給食費は、一食あたり低学年(1,2年生)は215円、中学年(3,4年生)は220円、高学年(5,6年生)は225円となっており、年間予定186回分を5月から2月の10回で徴収します。
・学校行事等で給食の回数に増減があった場合や、長期の休み等で減額対象になった場合も、年度末での精算で対応いたします。
・各月の初回振替日は15日(休みの場合は翌開庁日)となっており、初回振替日に残高不足等の理由で振替できなかった場合は、月末に再振替を行います。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2023年10月24日