災害時に備え、非常持出品・備蓄品の準備をしましょう

更新日:2023年08月01日

いつおこるかわからない災害。いざというときにすぐに持ち出せるように日頃から準備しておき、使用するときに支障がないよう定期的に点検・交換しましょう。

非常持出品の例

避難するときに持ち出す最小限の必需品。すぐに持ち出しできるように準備しましょう。

非常品持出品の例

 

非常品持出品の例
 種類  主なもの(注意点含む)
 貴重品 預金
預貯金通帳、印鑑
各種保険証書、権利証書
免許証、健康保険証など
 ラジオ 携帯ラジオ(予備電池は多めに)
 照明 懐中電灯(できれば一人1つ、予備電池も忘れずに)
 衣類
日用品
下着、紙おむつ、タオル、生理用品など
応急医薬品 外傷薬、かぜ薬、胃腸薬、消毒薬、包帯、ガーゼ、脱脂綿、はさみ、ピンセットなど
非常食品
飲料水
 カンパン、缶詰、ビスケット類、ミネラルウォーターなど
(粉ミルク、哺乳瓶、離乳食、おかゆなど乳幼児やお年寄りの食糧も忘れずに)

非常備蓄品

非常備蓄品の例

非常備蓄品の例
種類  主なもの(注意点含む)
 水 「1人1日3リットル」が目安、乳幼児など家族構成に合わせて用意する。
非常食品 1週間分を用意する。
米(レトルト、アルファ化米など)、ビスケット類、缶詰類、インスタント食品類
粉ミルク、離乳食、おやつなどの子供用食品。
照明 懐中電灯を一人に1つ、予備電池も忘れずに
熱源 卓上コンロや固形燃料などが便利です。
ガスボンベの予備も十分に。
医薬品 少なくとも外傷薬、かぜ薬、胃腸薬は常備し、乳幼児など家族構成に合わせて用意する。消毒薬、包帯、ガーゼ、脱脂綿、はさみ、ピンセットなども用意する。

 

阪神・淡路大震災で役立ったもの

  • 移動のための自転車
  • 断水時の風呂代わりとしてドライシャンプー・ウェットティッシュ・ボディ洗浄剤
  • 居場所を知らせるための笛(ホイッスル)
  • 物を運ぶためのキャリーカート
  • 水を運ぶためのポリタンク
  • 調理のための携帯コンロ
  • 救出や脱出のためのバール
  • 野菜不足を補うためのビタミン剤
  • 予備めがね、予備補聴器
  • 常備薬

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。