幼児期からあしゆびを鍛えよう!
幼児期から足の指を鍛えることで、体幹を安定させ、正しい姿勢を身につけて、健康な体を維持するための土台を作りましょう!
園児があしゆびを使った体操や遊びを実践中

市内公立幼稚園・保育所・認定こども園で、4、5歳児を対象にあしゆびを使った遊びやあしゆび体操、木場トレーナー作成の体幹バランス体操をしています。 園児たちが、木場トレーナー監修の「おづみんたいかん体操」を元気いっぱい行っています。

5歳児が裸足になってフットパズル遊びをしています。動物と数字の形のピースを足指で挟んで台紙の上の形に合わせていきます。

片足でバランスをとって立ち、足指でパズルのピースを挟む様子はどの子どもも集中し真剣そのものです。グループの友達と一緒にパズルを楽しみ、完成したときはとても嬉しそうです。
ココフレアで足育教室を開催中

日本足育プロジェクト協会の足育アドバイザー森本麗さんを講師にお招きし、泉大津駅高架下のおやこ広場ココフレアで、毎月第3水曜日10時30分から足育教室を開催しています。
お子さまの足の成長を見るうえでのポイントや、正しい靴の選び方、履き方などを分かりやすく解説していただけます。
お子さま連れで、ココフレアへぜひお越しください!
※ 都合により開催日、開催時間を変更する場合があります。
※ 来場者多数の場合は、安全確保のため入場をお断りすることがあります。

足のサイズ測定も行っています。
ファーストシューズ選びや靴の買い替えの参考にしてみませんか?
この記事に関するお問い合わせ先
〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2022年06月06日