自宅療養者食料支援事業について

更新日:2022年07月28日

    市では、新型コロナウイルスに感染症と診断され、自宅療養となられた方で、他の方による買い物支援やインターネット等での買い物が困難で、食料品等でお困りの市民に対し、食料物資の支援を行っています。

支援を受けるにはお電話での申込が必要です。また、支援を受けるには要件があり、下記の場合は支援の対象となりませんのでご注意ください。


〇支援対象とならないケース

・保健所から自宅療養者の配食サービスをすでに受けている。

(必ず、保健所の配食サービスも申し込んでください)

・同居の家族全員が感染しておらず、支援可能な方がいる。

・近隣に支援者がいる。

・インターネットなどの環境があり、ネットスーパーや宅配サービスで買い物が可能であるなど。

 

〇お届けについて

受付後、翌日以降にお届けします。

 

〇支援物資の内容

レトルトおかゆ、カップみそ汁、乾麺、パックご飯、野菜ジュース等

 

〇申込先

泉大津市立保健センター(健康づくり課)

受付時間:845分~1715

電話番号:0725-33-8181

聴覚に障がいがある場合は、ファッックス:0725-33-4543

この記事に関するお問い合わせ先

〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。