窓口に来庁しなくても出来る手続き (令和5年2月16日時点)

更新日:2024年03月08日

<窓口混雑緩和にご協力下さい>

市役所窓口に来庁しなくても出来る手続き等をご案内いたしますので、ぜひご利用ください。

オンライン申請可能手続き一覧

電話で出来ること一覧(電話番号:0725-33-1131)

電話で出来ること 問合せ先
児童手当の現況届の相談 子育て応援課
妊娠・出産・育児に関する相談
各種けんしんの予約

健康づくり課

※0725-33-8181

各種検診・予防接種等で助成券・受診券が必要なものの発行・送付依頼
健康相談・栄養相談
保険料の試算(国保・後期) 保険年金課
介護保険料納付相談 高齢介護課
障がい福祉サービスの手続きなどの相談 障がい福祉課
第十一回特別弔慰金申請に関する相談 福祉政策課
小・中学校児童生徒の義務教育就学援助金申請に関する相談 指導課
学校給食費支払いに関する相談 教育政策課
市税の納付相談 税務課(納税係)
水道開栓・閉栓受付業務 水道課
(サービス係)
上下水道料金納付相談
ごみ減量機器購入助成金の案内 環境課
家庭ごみ、し尿くみ取りについての問い合わせ
泉大津駅西地区まちづくり事務所の予約 都市づくり政策課
公園占用・使用等に関する相談
高架下広場(もんとパーク)の使用等に関する相談
消費生活相談 人権くらしの相談課
市民相談(一般相談・交通事故相談・犯罪被害者相談など)
採用試験申込み相談 人事課
いずみおおつ若者会議(長期インターンシップ)申込み相談
地域経済課に関わる業務全般に関する相談 地域経済課
「おづみん」着ぐるみ貸出申請に関する相談 秘書広報課
 
キャラクター使用承認申請に関する相談

 

郵送で出来る手続き一覧

郵送で出来ること 問合せ先
児童手当の現況届の申請 子育て応援課
助成金の申請(定期予防接種・妊婦健診・乳児健診)
定期予防接種の依頼書発行の申請
特別児童扶養手当の認定通知書等の交付
国民健康保険・後期高齢者医療手続き全般 保険年金課 ※事前に要電話相談
国民年金保険料の免除・納付猶予の申請 保険年金課(年金係)
要介護認定等認定申請(更新時) 高齢介護課
介護保険被保険者証再交付申請
介護保険高額介護サービス費支給申請
第十一回特別弔慰金申請 福祉政策課
小・中学校児童生徒の義務教育就学援助金申請 指導課
※事前に要電話相談
固定資産税評価(公課)証明書・名寄帳 住宅用家屋証明書の発行 税務課(固定資産税係)
課税(所得)証明書の発行 税務課(市民税係)
納税証明書の発行 税務課(納税係)
市税口座振替手続
屋外広告物申請 環境課
ごみ減量機器購入助成金の申請
採用試験申込み 人事課
いずみおおつ若者会議(長期インターンシップ)申込み
セーフティネット保証4号申請及び認定業務 地域経済課
特定生産緑地指定意向確認・同意確認書受付業務
仲よし学級(留守家庭児童会)退会手続き スポーツ青少年課
「おづみん」着ぐるみ貸出申請 秘書広報課
キャラクター使用承認申請
避難行動要支援者名簿の登録申請 危機管理課
教育委員会後援名義の申請について 教育政策課

 

コンビニ・銀行・マイナンバーカードで出来ること一覧

コンビニ・銀行・マイナンバーカードで出来ること 問合せ先
保険料(国保・後期)の納付 保険年金課
介護保険料の納付 高齢介護課
学校給食費支払関係 教育政策課
課税(所得)証明書発行 税務課(市民税係)
市税の納付 税務課(納税係)
水道料金の納付 水道課(サービス係)

市民課における窓口以外で出来ること

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。