(募集期間終了)令和4年8月採用 泉大津市職員採用試験(任期付職員)
申込受付は終了いたしました。ご応募いただき、ありがとうございました。
令和4年8月1日採用予定の正職員(任期付職員)を、下記の通り募集します。
☆シティプロモーション担当・ふるさと納税担当を募集します☆
【特色1】
60歳までの各業務内容に精通している又は実績があれば受験が可能です。
【特色2】
どなたでも受験しやすい面接試験のみ(教養試験はありません)となっています。
【特色3】
市役所に足を運ぶことなく申請ができる電子申請を実施しています。エントリーシートの手書きは不要となり、全国どこからでも申請が可能です。
職種区分 | 受験資格(国籍は問いません) | 採用予定人員 |
シティプロモーション担当 |
昭和37年4月2日以降に生まれた人で、担当する業務内容に精通している、又は実績のある人 |
1名 |
ふるさと納税担当 |
昭和37年4月2日以降に生まれた人で、担当する業務内容に精通している、又は実績のある人 |
1名 |
(注)ただし、次のいずれかに該当する人は、受験できないものとします。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
- 泉大津市において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
- 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し刑に処せられた人
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人

業務内容
シティプロモーション担当
- 市公式ホームページ、SNS(LINE、Facebook、Instagram、Twitter、YouTube)、デジタルサイネージのほか新たな媒体を活用した効果的な情報発信に関する企画・立案及び実施
- 対外的に情報発信するための新たなチャンネルの発掘と、それを活用した情報発信(ふるさと納税担当と連携して実施)
- 各課から提出されたSNS等への投稿依頼に係るテキスト文や画像・動画の編集、構成のチェックや各課へのレイアウトの編集方法等具体的なアドバイスの実施
- DTP関連ソフト(Illustrator、Photoshop、PremierePro等)を使用した動画の編集やチラシ・ポスターの作製
- メディアリレーション(記者との信頼関係構築)活動の実施
- その他、市の情報や魅力の発信に関する業務
ふるさと納税担当
- 本市ふるさと納税返礼品に係る新規事業者の参入促進及び魅力的な新規返礼品の発掘・開発、又はそのための市内事業者へのアドバイスや市の新たな施策の企画・立案及び実施
- ふるさと納税及びふるさと納税型クラウドファンディングの寄附額増のための取組みの企画・立案及び実施
- 対外的に情報発信するための新たなチャンネルの発掘と、それを活用した情報発信(シティプロモーション担当と連携して実施)
任用期間
令和4年8月1日から令和7年7月31日まで(3年間)
給与、処遇
一般職の任期付職員の採用等に関する条例の規定により決定します。
- シティプロモーション担当:年間総支給額約600万円(初年度は年度途中採用のため、約340万円)
- ふるさと納税担当:年間総支給額約600万円(初年度は年度途中採用のため、約340万円)
その他、時間外勤務手当、通勤手当、退職手当などの各種手当あり。
- 採用後の昇給、昇格はありません。
- 給与総額は令和4年4月1日現在の見込み額であり、今後の制度等の改正により変更することがあります。
勤務時間、休暇等
フルタイム(週38時間45分、週5日勤務)
年次有給休暇など各種休暇制度、社会保険などの適用あり。
受験手続および受付期間
インターネットでの受験申込み(市のホームページからの電子申請)
「採用試験要領」及び「受験手続(電子申請)について」をよく読んだうえで申込みを行ってください。
受験手続(電子申請)について (PDFファイル: 497.3KB)
電子申請はコチラから↓
令和4年8月採用 泉大津市職員採用試験(任期付職員)の電子申請申込URL

受付期間
令和4年4月18日(月曜日)午前8時45分から6月6日(月曜日)午後5時15分(受信有効)
提出書類
本市所定用紙により、様式を下部リンクからダウンロードしてください。
- 職員採用試験エントリーシート
- 受験票
- レポート
※エクセル様式での提出を原則としますが、手書きを希望される方は、記入したものをPDF化してデータで提出してください。
窓口での受験申込み
受付期間
令和4年4月18日(月曜日)から6月6日(月曜日)まで(土曜日、日曜日、祝日は除く。)
午前8時45分から午後5時15分まで
場所
泉大津市市長公室人事課(市役所4階)
提出書類
本市所定用紙により、様式を下部リンクからダウンロードしてください。
- 職員採用試験エントリーシート
- 受験票
- レポート
郵送による受験申込み
受付期間
令和4年4月18日(月曜日)から6月6日(月曜日)必着
郵送先
〒595-8686 泉大津市東雲町9番12号
泉大津市市長公室人事課
提出書類
本市所定用紙により、様式を下部リンクからダウンロードしてください。
- 職員採用試験エントリーシート
- 受験票
- レポート
※レポートの提出について
テーマ
- 「ご自身の今までの実務実績(成果)について」
- 「泉大津市のシティプロモーション又はふるさと納税を推進するための具体的な実施手法について」
上記の2テーマについて、1,200字以内で記入してください。
様式は、下部リンク「泉大津市職員採用試験(任期付職員)エントリーシート・受験票・レポート」からダウンロードしてください。(指定様式以外での提出は認めません。)
日本語、横書き、文字の大きさは14ポイント。様式上部に受験職種及び氏名を記載すること。
試験日および試験会場
個人面接(プレゼンテーション面接)
日時
令和4年6月30日(木曜日)実施予定
試験会場
泉大津市役所
※詳細は受験申込み受付期間終了後に別途案内します。
試験内容
当日は、事前に提出したレポート及びPowerPointにより作成した資料を基に15分間のプレゼンテーションを実施していただきます。
- 注1 PowerPointを用いたプレゼンテーション資料の提出方法等詳細については、お申込後、メールにて通知いたします。
- 注2 上記試験において、成績上位者合格者とします。なお、採用予定人員に達しない場合であっても、任用委員会において試験成績が採用の基準に満たないと判断した場合は、合格者としないことがあります。
- 注3 試験内容は、新型コロナウイルス感染症の拡大状況により変更する場合があります。
職員採用試験要領、エントリーシート及び受験票等のダウンロード
職員採用試験要領
R4.8_任期付職員採用試験要領(シティプロモーション担当・ふるさと納税担当) (PDFファイル: 252.6KB)
受験手続(電子申請)説明書
受験手続(電子申請)について (PDFファイル: 497.3KB)
エントリーシート、受験票及びレポート
電子申請を行う前に、必ず下記よりダウンロードしてください。
1.データ入力を行う場合(Excelデータ使用)
R4.8【氏名】泉大津市任期付職員採用試験エントリーシート・受験票・レポート (Excelファイル: 74.3KB)
2.手書きで記入する場合(PDFデータ使用)
R4.8【氏名】泉大津市任期付職員採用試験エントリーシート・受験票・レポート (PDFファイル: 282.8KB)
※紙ベースの様式は人事課窓口で配布するほか、郵送での請求も可能です。
※郵送で請求する場合は、必ず返信用封筒[封筒の表に受験希望職種を朱書きし、住所、氏名(氏名の後に必ず「様」を付けてください。)、郵便番号を明記のうえ、244円切手(84円+特定記録160円)を貼付したもの]を同封してください。
泉大津市職員採用情報 公式SNS
泉大津市職員採用情報の公式Facebook・Instagram・Twitterを開設しました☆
採用試験に関する情報などを配信していきますので、ぜひフォローしてください!
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2022年06月13日