「令和7年国勢調査」の調査員を募集しています

令和7年国勢調査に向け、国勢調査員を募集しています。
こんな人におすすめ!
・スキマ時間で働きたい方
・公務員の仕事に興味がある方
・未経験だけど仕事がしたい方
・社会に貢献する仕事がしたい方
国勢調査員の概要
報酬
約9万円
※2調査区約100世帯を担当した場合の令和7年見込です。
※担当する調査区数や世帯数により報酬は増減します。
期間
8月下旬から10月下旬までの約2か月。
(実働日数2週間程度)
業務内容
調査対象世帯への調査票の配布・回収・検査等。
(任命されると非常勤の国家公務員となります。)
業務の始めは、調査員説明会への参加から。
説明会での詳しい説明と、調査中も困ったときはいつでも相談できるので、初めての方も安心して取り組むことができます。
条件
20歳以上で、次の要件にあてはまる方
1. 責任をもって最後まで調査事務に取り組める方
2. 調査で知り得た内容について、秘密を守ることができる方
3. 警察、税務、選挙に直接関係していない方
4. 暴力団員その他反社会的勢力に該当していない方
手続は簡単!まずはお申込を
オンラインによる申込
次のリンクから、オンラインによる申込が可能です。
応募から従事を依頼するまでの流れは次のとおりです。
- ホームページから調査員の登録を申込
- 国勢調査実施本部から、受付と面談について連絡
- 国勢調査実施本部で簡単な面談
- 面接内容を踏まえて審査し、問題なければ名簿に登録
- 名簿に登録された方へ、国勢調査実施本部が従事を依頼
書面による申込
申込書に必要事項を記入して泉大津市役所国勢調査実施本部へ持参いただくか、直接泉大津市役所実施本部へお越しください。
その場で簡単な面談を行います。
国勢調査員の業務内容
1 説明会に出席(1日)

市役所で実施する2時間程度の説明会に出席する。
(8月下旬から9月上旬に開催)
2 調査の準備(2~3日)

事前に担当調査区の現地調査を行い、居住の有無を確認する。
自宅にて、調査書類の整理、準備を行う。
3 調査票の配布・回収(8~10日)

調査対象世帯へ訪問し、対面で説明、書類の配布を行う。
また、希望があった世帯の書類を回収する。
(オンライン回答、郵送回答を希望の世帯は回収不要)
4調査票の点検・整理(2日)

調査対象世帯から回収した書類や、調査世帯一覧などの他の書類を点検・整理する。
5市役所に調査書類を提出(1日)

市役所に提出書類を持参し、職員による点検を受ける。
(1時間程度)
国勢調査員の身分
調査期間中の身分は、総務大臣から任命される非常勤の国家公務員で、万が一、調査活動中に事故などに遭った場合は、公務災害が適用されます。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2025年04月25日