織編館 手織り体験講座
高機を使用した手織り体験講座を実施しています。
令和2年度の「手織り体験講座」につきましては、開催日が確定しましたらお知らせいたします。
裂織りで使用する布について
☆裂織りの体験では、緯糸になる布をご自身で裂いたものを持参していただきます。
・布の種類
裏まで色がある布、後染めでなく先染めの布が向いています。
やわらかい布が向いています。ジーンズも可能ですが細めに切ってください。
必ず一度洗ってのりを落としてください。
分厚すぎる布、かたい布、ジャージ類、伸びちぢみする布は不向きです。
・必要な量
裂きたい布は織りたい面積の4~5倍の面積が必要です。
着物ですと一着分切る必要があります。
・裂く幅
手で裂くかハサミで8ミリくらいの幅にしてください。
☆ご自身でご用意していただく材料ですので体験教室に予備がございません。多めにご用意ください。
-
〒595-0025 大阪府泉大津市旭町22-45 テクスピア大阪1階
織編館
電話番号:0725-31-4455 ファクス:0725-31-4457
※当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。