泉大津市官民連携デスクへようこそ!
官民連携デスクについて
「泉大津市公民連携デスク」は、民間事業者からの連携に関する相談をお聞きするワンストップ窓口機能や、庁内から民間事業者への提案を調整するコーディネート機能を兼ね備えたデスクです。
これまで民間事業者のみなさまにとってわかりづらかった市の窓口を一元化し、よりわかりやすく、よりスピーディな対応を徹底し、お互いにとってのメリットが見いだせるまで「対話」を重ね、関連部局との連携事業の実施まで伴走します。
官民連携デスクの考え方や、官民連携の進め方の詳細は、ガイドラインをご覧ください。

泉大津市官民連携ガイドライン (PDFファイル: 2.6MB)
官民連携のプロセス
連携のプロセスは2パターンです。
1.自由提案型(民間事業者⇒市)
分野を問わず、技術やノウハウを活かした自由な発想による市民サービス向上につながるソリューション等の提案を募集します。
官民連携デスクへの提案やお問合せはコチラから
官民連携デスク(秘書広報課成長戦略担当)
電話番号 : 0725-33-1131(代表)
E-mail : senryaku「@」city.izumiotsu.osaka.jp
※「@」を@に変換してください。
2.課題提示型(市⇒民間事業者)
市が抱える課題や民間事業者に求めたいアイデアなどの提案を募集します。
※近日中に「官民連携課題リスト」を公開予定です。

官民連携課題リスト
※近日中に公開予定です。
企業・大学のみなさまへのメッセージ
連携協定を締結した企業・大学との取組み
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課
更新日:2022年03月29日