ブランドメッセージ投票を実施します!
本市では、図書館シープラの開館、シーパスパークの開園、ときめき給食やマタニティ応援プロジェクトの実施など、市の魅力を向上させるハード面・ソフト面の取組みが整うことから、今年度を「シティプロモーション元年」と位置づけ、市内外へのシティプロモーションを実施しています。その一環として、市のイメージを定着させ、魅力を効果的に発信するため、市のブランドメッセージを制作します。
市職員に対するアンケート結果をもとに、若手職員で検討した結果、3案を候補としました。この3案から皆さんの投票で、ブランドメッセージを決定します。
子どもから大人まで、市に関わりのある人は誰でも投票できます。大好きなこの街をもっと好きになる、市内外へ泉大津を印象的に発信できるブランドメッセージを一緒に決めましょう!
ブランドメッセージのコンセプト

ブランドメッセージ候補

No.1 あたらしいがあるらしい 泉大津
未来を見通し、新しいことにチャレンジしてきた泉大津市には、さまざまな新しいことがあるらしい…。調べて、訪れて、暮らして確かめてほしいことを訴求。「あたらしい」と「あるらしい」とで韻を踏むことでメッセージとしての語感も良いです。

No.2 あしたをあたらしく 泉大津
未来を見通し、新しいことにチャレンジしてきた泉大津市の姿勢を示すメッセージです。泉大津市で暮らすことによって、今日よりも新しいあしたが待っている、新しい暮らしがはじまる期待感を訴求します。

No.3 ようこそ、ミライ 泉大津
泉大津市は古くから新しいものを取り入れ、チャレンジをして新しい価値を創造してきました。今もまた、その精神を受け継ぎ新しい取組みを進めています。少し先の未来が、泉大津市にはあることを実現します。
投票について
【投票期間】
11月1日(水曜日)から11月30日(木曜日)まで
【投票できる人】
市民、市に関わりのある人(市内在勤・在学、市民活動に参加している人など)
【投票方法】
・郵送
・メール |
候補から1点選び以下を記載のうえ投票してください。 1:ブランドメッセージ名、 2:住所、3:氏名、 4:連絡先(電話番号・メールアドレス) (市民以外の方)5:市との関わり 【郵送】 〒595-8686 泉大津市秘書広報課 【メール】kouhou-brandmessage「@」city.izumiotsu.osaka.jp ※@前後の「」を削除のうえ、ご利用ください。 (様式自由) |
LINE |
11月9日(木曜日)までに泉大津市公式LINEに友達登録をしている人に11月10日(金曜日)にアンケートのお知らせをLINE通知します。 アンケート画面にアクセスして必要事項を入力のうえ投票(送信)してください。 |
投票ボード |
下記設置場所の投票ボードで、お好きなブランドメッセージに投票シールを貼ってください 【設置場所】 市役所1階、南公民館、北公民館、総合体育館、保健センター |
【決定方法】
最も票を集めたブランドメッセージを採用
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。
更新日:2023年10月31日