泉大津市・泉大津市医師会・和泉保健所が協力して新型コロナウイルスPCR検査体制を整備(R5年5月2日で終了)

更新日:2023年08月01日

泉大津市・忠岡町の医療機関で、新型コロナウイルス感染の疑いがあると判断された方に、PCR検査(唾液の検査)を実施いたします。これにより、発熱等でPCR検査の必要がある方が適切に検査を受けられるようにし、和泉保健所と連携して治療が必要な方を適切に医療機関につなげていきます。

大阪府 新型コロナの無料検査についてはこちらをご覧ください。

検査までの流れ

対象:発熱やかぜ症状のある方など、新型コロナウイルスに感染の疑いのある方

1 まずかかりつけ医に電話で相談

※かかりつけ医のいない場合は、下記の「新型コロナウイルス等の発熱・有症状者の相談・対応可能医療機関」に電話で相談してください。

2 医師がPCR検査が必要と判断した場合、医療機関でPCR検査容器を受け取る

(保険診療スタート)

3 自宅などで唾液を採取し、検査容器を回収窓口(保健センター屋外指定場所)へ提出

※かかりつけ医が相談・検査対応していない医療機関の場合、かかりつけ医から対応している医療機関を案内します。 ※詳しい回収場所や回収受付時間は医療機関で配付する案内をご覧ください。 ※検査結果は、検査容器を配付した医療機関から連絡します。

新型コロナウイルス等の発熱・有症状者の相談・対応可能医療機関

▶検査の結果、新型コロナウイルス感染症の陽性者となった場合の対応については

⇒こちら(大阪府ホームページ)をご確認ください

 

▶陽性者と濃厚接触の可能性がある場合の対応については

⇒こちら(大阪府ホームページ)をご確認ください

休日や祝日、年末年始について

休日や祝日、年末年始などに急に症状が悪化した場合は、新型コロナ受診・相談センター(電話番号06-7166-9911)に連絡してください。

市民のみなさんへのお願い

新型コロナウイルス感染症に感染された方やそのご家族、周囲の方、検査や治療などに従事されている医療関係者などの方々に対する差別や誹謗中傷、いじめなどはあってはいけないことです。 感染が拡大する中、このような行動は人々の不安を強くし、感染が疑われる症状が出ても、受診をためらってしまうことも考えられ、自分や家族、周りの人々への感染を拡大させることにもなりかねません。 うわさ話や不確かな情報に惑わされ、誹謗中傷や風評被害を広めないよう冷静な行動をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

〒595-0013 泉大津市宮町2番25号 健康づくり課(保健センター)
電話番号:0725-33-8181 ファクス:0725-33-4543

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか
このページに関してのご意見がありましたらご記入ください。

当フォームは、返信不可能のため、ご質問にはお答えすることができません。