
住む人、訪れる人、みんなを包む 日本一の毛布のまち
生活に必要な機能が充実
泉大津市は国内産毛布の9割以上を生産している「日本一の毛布のまち」。
住む人にぬくもりを。
訪れる人にやさしさを。
今日よりも明日を心豊かにする、だれもが住みたい、住み続けたいまちを、市民の皆さんとともにつくっています。

いずみちゃんおおつくんてくてくマップ (PDFファイル: 3.3MB)
なんでも近い、ええとこ泉大津
都心部へも、関空へも。
教育・医療・商業施設へも、なんでも近いまち、いずみおおつ。
都市機能が集約された、住む魅力にあふれるコンパクトシティ
泉大津市は市域に起伏がなく、自転車で簡単に行き来できるコンパクトなまちであり、教育・医療・商業施設が充実しているのが特徴です。
また、電車や車を使えば大阪市内や関西国際空港へも20分圏内、さらに九州への長距離フェリーが就航するなど、抜群の交通アクセスを誇ります。
「住みたい、住み続けたいまち」として、これからも市民の皆さんとともに歩んでいきます。

夕日がきれいな港町「きららタウン泉大津」
泉大津港からは北九州へのフェリーも就航
泉大津市の海の玄関口である堺泉北港。港町「きららタウン泉大津」は散歩に最適で、マリーナ越しの夕日は、ぜひ見ていただきたい景色です。
また、泉大津港からは北九州へのフェリーも就航しています。
歴史・文化の息づくまち

浜街道
江戸時代の町並みが残る通称「浜街道」と呼ばれる通りは、歴史的街道として貴重な文化遺産となっています。
史跡 池上曾根遺跡
泉大津市曽根町と和泉市池上町に広がる全国有数の弥生時代の大集落遺跡で、昭和51年に中心部約11万平方メートルが国の史跡に指定されました。
文化フォーラム
暮らしに文化・芸術・スポーツが息づくまちをめざし、著名な作家やスポーツ選手、大学教授を講師に招き、講演いただく「文化フォーラム」を開催。無料で参加できる質の高いフォーラムは、市民の皆さんはもちろん、市外の方からも評価を得ています。